fc2ブログ
お詫び 恐縮至極にござりまする
山和をアップしたのが10月11日
以来、猛烈に忙しい日々が続いているため、ブログ更新の目途がつきません。
毎日、変わらないページに訪問いただいた皆様、誠に申し訳ございません。
本当に恐縮至極にござりまする。
休止したわけではありませんので、ちょいと間ができればすぐ再開するつもりです。
今後とも、よろしくお願いいたします。

                                 
                                 青の50号 



スポンサーサイト



【2011/11/04 03:22 】 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0) |
青さん 昼飯に蕎麦を食べに行くの巻
今回はお酒は出てきますが、酒ブログにはなっていません。
日記です。 悪しからず。


某日、久々に予定のない日曜日、奥さんとドライブに出かけました。
行き先は長野県諏訪市、「お昼は蕎麦にしよう」とて
8時ころ出発、途中休憩をとりながらですが約3時間の行程で11時過ぎには到着。

目指す蕎麦屋さんは諏訪大社の鳥居前、11時開店で一日8食限定というこだわり店、うまくいったらめっけもん、という程度の熱心さでいざ! あれだ! ん? 休み?
なんと、この店の月に一度のお休み(金曜日から火曜日まで4連休)にあたってましたぁ、はははは・・・・・ 

で・・・・では、まずは諏訪大社さんにお参りしましょう。

龍と鳳凰
回廊の彫刻、青龍に鳳凰、見事です。 
 ※どこかに玄武、白虎もあるのでしょうか?

沢山のお参り
仰山のお参りです。

諏訪本宮 三の御柱
これが(たしか)三の御柱!

子供相撲
子供相撲やってました。さすが諏訪は雷電為右衛門の生まれ故郷、相撲が盛んなのですね。

さ~、おなかが空いてきたので、候補2番目のお店に行きましょう・・・、ナビはここだと言っている・・・
ここ?
ここが蕎麦屋... ここでした。

三色蕎麦
三色蕎麦
三色蕎麦は蕎麦粉の挽き具合で三色だそうです。
「挽き具合で色も違いますし、味わいの差をお楽しみくださいませ」とのこと。
 ほぉ・・・・ い、いただきます。

うん・・・・ 違いはわかる、美味いよ・・・  
 けど、なんかブチブチと短い・・・ 十割だから? 
  ・・・・う~ん  ぱっとしねぇ・・・・ 

  そばずきなかたには、もうしわけない・・・、きらいじゃないし、わざわざたべにきといてなんだけど・・・・ 

でも、(写真ないけど)このあとで食べた“釜揚げそばがき”は美味しかった。
ご馳走様でした。!

ささ、次の目的地へ。
真澄蔵元 

飛び込みですので、蔵見学はありません。
蔵元ショップ「Cella MASUMI」も工事中で仮店舗営業でしたが、真澄の7号酵母をつかったビールと純米吟醸を購入。
真澄 酒・ビール

ビールいただきました。
真澄のビール

う~ん・・・・ 残念ながらパスです。 後味がエグイ・・・  
ノルウェータイプ、とのことですが、私、北欧のビールは何種類か飲んだしお気に入りですが、これはダメでした。

本命はこちら
真澄 辛口生一本 

 こちらの感想は・・・ やっぱり美味い! はずれありません。

ま、一日ゆっくり遊んで楽しかったですが、心残りがひとつ。
せっかく長野まで行ったのだから、御湖鶴がほしかったぁ!
道中で酒屋さんも見かけましたが「後にしよ」と言ってたら、眞澄からインターまでの間に酒屋さんなし。
結局、買えませんでした・・・残念!



【おまけ】
 ノミさんのリクエストにおこたえして
迷犬k
迷犬こじろ~の図




いつもありがとうございます。

FC2ランキング&ブログ村に参加しています。
ポチっと応援いただければ幸いです。

d_01.gif ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



【2011/09/19 23:51 】 | 日記 | コメント(10) | トラックバック(0) |
訃報 小松左京氏逝去に想う
小松左京氏の訃報に接し、深い悲しみを禁じえません。

高校から大学にかけて、私は氏の作品を読みあさりました。 文字通り“漁った”のです。
「日本沈没」はもちろん、「復活の日」も「果てしなき流れの果てに」も・・・そしてもちろん「日本アパッチ族」も・・・・・ どっぷりつかって一日中読みふけりました。

初めて読んだのは多分「日本沈没」だったでしょう。
子供の頃から本は大好きで、中でもヴェルヌ、ウェルズのSF小説は大好きでしたが、「日本沈没」を読んだ時の衝撃は、凄かった。
当時・・・17歳

以来、長編、短編、ショートショート、エッセイと小松氏の手になるものならば何でもかんでもと読み漁り・・・、
氏の作品は私の内面構成に多大な影響を与えました。

面白かった、そして・・・実に多くのことを教えられ、実に多くの示唆を与えられました。
恐らく、物事の真理を深く真剣に考えることを教わったのは氏の作品によるところが大でしょう。

ちなみに、私の一番は「くだんの母」、二番は・・・「コップ一杯の戦争」です。

ありがとうございました。

小松左京氏のご冥福をお祈りいたします。



※高校から大学にかけて、私の書棚の殆どを占めた4人の作家は、皆鬼籍に逝ってしまいました。
 小松左京、司馬遼太郎、開高 健、ジョルジュ・シムノン

 淋しいことです。





いつもありがとうございます。

FC2ランキング&ブログ村に参加しています。
ポチっと応援いただければ幸いです。

d_01.gif ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【2011/07/30 00:04 】 | 日記 | コメント(6) | トラックバック(0) |
而今 純米吟醸五百万石火入れ MK3
今シーズン2本目の而今、いただきました。
名古屋市西区の酒泉洞堀一さんの抽選で購入、うれし! 

三重県名張市 木屋正酒造
而今 純米吟醸五百万石火入れ MK3


而今 五百万石

而今 五百万石裏ラベル



すでに皆さんのブログで「こりゃええでぇ~!」との高評価を伺っていますから、期待度高いです。
さぁ! 開栓!

香りは・・・ あ、いい感じに柔らかい果実香、洋ナシですか?
まず含む・・・ あれ?苦い・・? 
あ、甘味きた。この苦味が気になるけど、次に来る甘味が上品で滑らかであとをひきます。
呑み込みときに酸がパット現れて後味はすっきり。 ほう、イメージとはちょっと違った。
五百万石+MK3というスペックで、さぞや華やかなお酒と期待していましたが、むしろ落ち着いた印象です。
それにしても・・・ 苦味? やはり横置き保管がいかんのかしら? 

2日目
昨日より苦味が薄れ、全体にやや軽やかになった印象です。
充分に美味いですが・・・、明日が楽しみです。

3日目
あぁ・・・きましたわぁ! 美味いですねぇ。
初日の苦味がすっかり消えて、いまや甘酸っぱいジュースィーな味わいが楽しい。
それでいて、後半は酸が効いてギュッとしめる。
美味しいです。
これほどの変化があるのは本当に不思議ですね。

4日目
今回の而今、私は4日目が最高でした。昨日の美味さがさらに味わい深くなったと感じました。
一日目の出遅れは、私のとこにきた一本が少々寝坊助だったということでしょう。
でも、後半はしっかり楽しませていただきました。
満足です。

而今五百万石火入れ 光りつき 
綺麗な銀ラベルなので、ちょっと光らせてみました。






いつもありがとうございます。

FC2ランキング&ブログ村に参加しています。
ポチっと応援いただければ幸いです。

d_01.gif ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【2011/07/09 11:47 】 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0) |
震災被害の皆様 お見舞い申し上げます
今回の大震災で被害にあわれた皆様に、心からお見舞いを申し上げます。
ニュースを見るたび、未曾有の被害に驚き心痛むばかりです。

不幸中の幸い、ブログ仲間の皆様のご無事を伺うたび、ひとまず安堵していますが、まだまだ不安な状況が続きます。
つきなみな言葉ではありますが、皆様、がんばってください。

一時も早く、安心な日々が戻ることを祈っております。




【2011/03/12 20:56 】 | 日記 | コメント(12) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ