fc2ブログ
桜島の・・・
南九州へ行って来ました。
セントレアから一路、鹿児島へ。鹿児島空港からは2泊3日の観光バスツアー。
若い頃はバスツアーって全く興味なかったけど、最近は「楽だし、説明も聞けるし、何しろ安いし、これはいい」と重宝しています。
特に、運転の心配がないので昼間のビールも気兼ねなく楽しめるってのは、誠にありがたい。
だって「非」日常だからね。

で、鹿児島。いや、薩摩。
おそらく、この国を統べようとした(大和朝廷以来)全ての権力が一目置き、畏れてきた地域と人々。
日本という国のなかで、もう一つの「国」であった地域。
言葉にしても中央政権のスパイに理解出来ないよう、「薩摩弁」という一種の暗号をつくってしまったというのは本当なのかしら?歴史を背景にすると、まんざら嘘ではなさそうに思える。

駆け足観光旅行なのでそんな思いをしっかり巡らすような時間などなかったけれど、確かに「ココは俺たちのすんでるとことは、全く別のところだわ」という感覚を覚えましたな。
それは桜島の偉容に、咲いている南国の花々に、食べ物に・・・、そう!鹿児島では「ヘチマ」は食用だそうです! これは知らなかった。今回は機会がなかったけど、次回は是非いただきたいものです。

ところで、鹿児島といえば桜島。もちろん行って来ましたが、ご紹介したいのが

ローソン

茶色いローソン!

ファミマ

アンド ファミマ!

何でも周囲の景観に配慮して配色を変えているそうで「全国でも唯一」とのこと。

なんとなく、良いものをみたと思いましたね。

今日はこれまで。


















続きを読む
スポンサーサイト



【2008/09/21 16:56 】 | 旅行 | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |