fc2ブログ
生道井 純米吟醸 無濾過生 17号
例によって(?)、変わったのを見つけてしまいました。



愛知県知多郡東浦町 原田酒造合資 
生道井 純米吟醸無濾過生 17号

生道井 17号

原田酒造合資“生道井”、最近はSakezukibitoさん=ルナテーブルさんでもご推奨の蔵元さんです。

今回、見つけたお店は高浜市のマルアさんでした。
 「店主に問う。これはなにか?」
 「さて、試作品とか。詳細は我も知らず。」
 「それで売ってまってよいのか? こりゃ店主、ちと無責任でないか?」
 「馬馬虎虎」  
   ・・・・・ ま、こんなもんですわぁ アーコリャコリャ

うっすらと黄色がかった色合いです。たち香はあまり感じません。
呑ん酒でみますと・・・・ 程よい吟醸香、サラリと心地よく喉を下ります。酒質は滑らかです。
味わいは・・・、生道井の看板商品「若水」より端麗ですが、けっこう旨みのある味わいでした。
なかなか旨い。 あとをひきます。 もう一杯・・・・

スペックは
生道井 17号 裏ラベル 

米の品種表記がありません。 さて・・・、ここから先は私の推測ですが

この酒のキーワードは 17 ではないかしら?
 酒の銘    純米吟醸 無濾過生 17号
 酵母     協会17号
 アルコール分 17%

 とすると酒米は・・・・・ 愛知酒117号 デハナイカ?

愛知酒117号は愛知県農業総合試験場で、山田錦(母)に、育酒1764(若水の病害抵抗性付与系統)を父として開発された酒造好適米の新品種です。
  ※ 詳しくはこちらを⇒愛知農試によるPR

現在、愛知酒117号は県下数ヶ所の蔵元さんで試験醸造されています。「奥」の山さんや神杉さんもやってみえたはず。

きっとそうだよ。
一般栽培は平成26年からの予定、さてさて、楽しみなことです。

生道井 17号 2

と、ここまできてふっと思い出した。
たしか・・・・ 以前、ノミさんとこで取り上げられてたいたような・・・・・
記憶違いでなければ・・・、あったぁ! 原田酒造「若水」できっちりチェックしている。

ううむ、ノミさん! 流石です! 





いつもありがとうございます。

FC2ランキング&ブログ村に参加しています。
ポチっと応援いただければ幸いです。

d_01.gif ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村









スポンサーサイト



【2011/06/11 17:05 】 | 日本酒 | コメント(16) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ