fc2ブログ
墨廼江・月見不の池・三芳菊&南部美人
写真ファイルを整理すると。まだアップしていないお酒に出会います。
理由はさまざま、忙しくてタイミングを逸してしまったり、文章がまとまらなかったり・・・・、でもせっかくいただいたのに紹介せずは忍びがたい。
今回は、そういう面々をご紹介。

宮城県石巻市 墨廼江酒造
墨廼江 純米吟醸 中垂れ

SUMINOE
これは5月に購入した一本。酒門の会による震災義捐金つきです。
第一印象はサラサラできれいなお酒。大吟醸同様に長期低温発酵もろみの中垂れのみという造り、まさに“上等”という言葉が似合うお酒でしたが、私としてはもうちょっと“コク”が欲しかったかなぁ。

新潟県糸魚川市 猪又酒造
月見不の池 純米吟醸

TUKIMIZUNOIKE
名古屋市東区白壁の酒販店「吉田屋」さんのイチオシ銘柄「月見不の池」。
この日はケースの前で迷ってしまい“ならばお店のお薦めを”と購入。
感想は・・・、いかにも新潟のお酒でした。キレが良くてサラッとしてまさに水のよう。
う~ん、さきの墨廼江と同様、私の好みとしては淡麗過ぎでした。

徳島県三好市 三芳菊酒造
三芳菊 岡山雄町純米吟醸雫取「抜酒」

MIYOSIKIKU
甘い! な、なんという甘さ! ビックリしたぁ。
三芳菊、皆さんのブログで拝見していた名前だったので、楽しみにしていたのですが、正直これには参った。
これほどとはねぇ。
でも、嫌味のない甘さだから暫く待ったらどうかしら、と一週間おいといて・・・・やっぱり玉砕しました。

ところでこの札の「抜酒=BASSHU」とは? 東海3県の酒屋さんが唎き酒して“抜き出した酒”だそうです。

(余談)三芳菊酒造の所在地は「徳島県三好市池田町サラダ1661」 サラダ! 地名!ビックリです。


最後は
岩手県二戸市 南部美人
南部美人 純米吟醸 山田錦 心白

NANNBUBIJINN SINPAKU
特別な南部美人として造られた限定品。ラベルはぐるっと一周してます。
これは上等! いい出来です! 旨いです!
上品、膨らむ旨み、整った味わい、たまりません。
もう一杯呑みたい、と思わせる“旨い酒”です。
このシリーズは愛山もあるとのことですが、売り切れでした。
見つけたらきっと、飛びつきますよ。
南部美人、流石です。


さて、明日は何を呑もうかなぁ!




いつもありがとうございます。

FC2ランキング&ブログ村に参加しています。
ポチっと応援いただければ幸いです。

d_01.gif ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



【2011/08/21 17:51 】 | 日本酒 | コメント(16) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ